使用済みの中国切手も買い取ってもらうことは可能?
手の価値は切消印が押されることでなくなります。
この価値は額面上の価値を意味し、プレミア自体がなくなるわけではありません。
長い年月をかけて希少性が高まると、消印が付いたものでも価値が出てきます。
査定をしてもらうと良いでしょう。
紙付きと剥がしてある状態での価値の差
切手は郵便物を送るときに貼ります。
切手のまま、貼っただけであれば額面の価値を持ちますが、郵便局で消印が押されると額面の価値は消えます。
相手に送り届けられた時はただの紙切れになります。
しかし切手には希少価値が高いものがあり、その時は使用済みの状態でも価値が認められます。
買い取ってもらえる可能性が出てきます。
中国切手においては、紙付と呼ばれる状態があります。
通常使用するときははがきや封書に貼ります。
そしてその上から消印が押されます。
紙付は、切手が封書などに貼られていてその上から消印が押された状態になります。
切手部分を保存しようと封書などから切手の部分だけを切り取り、紙が付いた状態になっています。
一応これでも価値はあるものの、もう少しきれいな状態にした方が高く買い取ってもらえます。
それは紙から剥がした状態です。
ただ紙に貼ってある状態だとその紙から剥がす必要があります。
剥がすのには非常に手間がかかり、さらに年数が経っているものは剥がしにくくなります。
無理に剥がす必要はありませんが、多少価値は上がります。
はがきや封書のままの状態に価値がある
郵便物を送るとき、宛名などを書きます。
それによって誰に何を送ったかなどがわかります。
個人的なものなので誰に送るかは人によって異なるでしょう。
でもこの宛先がいろいろな要素を持つときがあります。
中国切手の買取においては、まずは未使用の状態で一定の価値を持ちます。
それ以外に使用済みでも買取をしてもらえる時があります。
切手そのものとしても価値がありますが、封書やはがきに貼られている状態の方が価値を持つときもあります。
その時代背景が分かるものであれば、はがきから外してしまうと逆にその事情が分からなくなってレアな印象が薄くなってしまいます。
すべてにおいてはがきや封書に貼りつけた状態が良いわけではないですが、付いたままの方が良い時もあるので鑑定をしてもらうと良いでしょう。
いろいろな条件があるので、その条件に該当しているかどうかを聞いてみましょう。
一定の時期にしか押されないものが封書やはがき部分に押してあったりすると、切手とその消印の両方の評価で価値がぐんとアップする可能性があります。
発売日の消印が付いていると高値になる
切手には記念切手もあれば、一般的に発行される切手もあります。
記念切手などは事前にどんな切手がいつ発売になるかなどの情報が出されるときもあります。
人気がある切手はすぐに売り切れてしまうため、発売日に行列ができる時もあります。
通常記念切手を鑑賞用に購入するときは、シートで買えばそのまま保管しますし、1枚だけ購入するときもケースなどに入れて保管します。
使うことはないかもしれません。
でもあえて使うことで価値が出るものがあります。
中国切手において使用済みとして人気があるのは、発売日の消印が付いているものになります。
それぞれの切手には発売日の情報があるので、その日に購入してその日に投函し、さらにその日に消印をおしてもらうと貴重な消印付の切手になります。
当時は将来価値が上がるだろうとわざわざその日に投函をする人もそれほどいなかったでしょうから、あまり数はありません。
また必ずしも保存状態が良いわけではありません。
それだけに保存状態のいいタイプ程価値が上がります。
発売日と消印をチェックしておきましょう。
〇まとめ
消印が付いた切手は未使用の状態でないため、未使用品とは別の価値を持ちます。
消印はその日に使ったことが分かる貴重な情報のため、日付が重要な意味を持つときもあります。
発売日の消印が付いていると高値になる可能性があります。