紅楼夢切手は高く売れる?少しでも高く買い取ってもらうには?
毛沢東が文化大革命時代に珍しく国民に進めたとされる紅楼夢という小説をあなたは知っていますか?その珍しい歴史から紅楼夢をもとに作成されていた切手は今でも高値で取引がされています。ということで今回は「紅楼夢切手とはどのようなものか」「紅楼夢切手の買取相場」「高値で買い取ってもらうための方法」の3点について解説します。
紅楼夢切手とは
紅楼夢切手とはどのようなものか、ここで解説します。
紅楼夢とは
紅楼夢とは中国の長編白話小説のことです。白話小説とは中国で伝統的な文語文で書かれた小説をより分かりやすく話し言葉に訳した文学作品を指します。この紅楼夢発行当初は文化大革命時代であったため、中国では多くの古典小説が抹消されましたが、紅楼夢だけは当時の主導者である毛沢東が国民に勧める程有名な書物でした。
紅楼夢切手について
紅楼夢切手とは、先ほど紹介した中国の白話小説である「紅楼夢」を題材にした切手です。紅楼夢切手は12種類の切手と、2種類の小型シートの計14枚が発行されました。通常の切手には紅楼夢に登場する美女が描かれており、小型シートには主人公の宝玉と黛玉が描かれています。
紅楼夢切手の買取相場
中国切手の買取相場は発行される時期によって左右されます。中国の切手には「偏号」というものが書かれており、通常の切手には1981年に発行された物として「T」、切手の種類を分ける「69」という数字が、小型切手は「mm」が追加で記載されています。
・通常切手「T69」
・小型シート「T69mm」
この偏号が付いている紅楼夢切手は文明大革命時代の切手ほどの価値はありませんが、人気小説であったため、そこそこ高値で買い取ってもらえます。金額としては通常切手12枚セットで3,000円、小型シートの備品であれば1万円程度の値が付くでしょう。
紅楼夢切手を少しでも高く買い取ってもらう方法
ここからは紅楼夢切手を買取に出す方法と高く買い取って貰う方法、そして切手を売る際の注意点を紹介します。「お家に紅楼夢切手がある」という方はぜひ参考にしてみてください!
紅楼夢切手を買取に出す方法
紅楼夢切手を買取に出す方法には大きく分けて3つあります。
・フリマアプリを活用する
切手を買取に出す方法1つ目はフリマアプリを活用することです。フリマアプリでは自分で値段を設定できるため、あまりに低い値段で取引される心配がありません。しかし切手の状態が購入者に分かりにくいこと、自分の設定価格が妥当なのか分からないことから買い手が付きにくいというデメリットもあります。
・金券ショップで換金する
テーマパークチケットや商品券などを買い取っている金券ショップでは切手の買い取りも行っています。しかし一般的に換金額は商品の希少価値等を考慮せず購入価格に一定の数値をかけて算出されるため、金額は低くなりがちです。
・切手買取業者に売る
切手を買取に出す方法で、高値が狙えるのは切手買取専門業者に依頼することです。切手買取専門業者であれば、切手の価値を熟知しているため、プレミアがついていたり、高額で取引されていたりする切手であれば適切な査定金額で買い取ってくれるでしょう。現在では店舗に行かずとも出張買取やネット査定、宅配買取など買取の手段も増えているため利用してみてください。
切手を売る際の注意点
切手を売る際の注意点としては「自分でお手入れをしないこと」と「複数の買い取り業者に査定を依頼すること」です。それぞれ解説します。
・自分でお手入れをしない
切手の知識がない方がカビやシミを取ろうと頑張ってしまうと、破れたり汚れが酷くなったりしてしまいさらに価値が落ちてしまう可能性があります。
・複数の業者に依頼する
査定は一社で決めるのではなく、何社か査定に出し条件のよい会社に買取に出すのがよいでしょう。複数の査定にかけることで、高額買取になることもあります。
まとめ
今回は紅楼夢切手について、買取相場や切手を高値で売る方法についてお伝えしました。いかがでしたでしょうか。買取に出す方法はアプリや業者などが存在します。切手を売る際は自分でお手入れをせず、見つけた当初のまま状態を変えないよう保存しておくことが大切です。紅楼夢切手の売却を考えている方はこの記事を参考に、2社以上の査定に出してみてください。