【人気の買取専門業者を徹底比較!】中国切手の買取査定をしたいならおすすめ!口コミでも評判の中国切手買取専門店をランキングでご紹介!

買取価格を左右する中国切手の印刷ミスやエラーとは?

公開日:2023/08/15  最終更新日:2023/07/26

切手の買取をおこなう上で、買取価格を左右する印刷ミスやエラーがあります。現在は、コンピュータの普及によってこうしたミスはありませんが、昔は人の手で印刷をおこなっていたため、こうしたミスがありました。本記事では、買取価格を左右する中国切手の印刷ミスやエラーについて紹介しますのでぜひ、参考にしてください。

そもそもエラー切手とは?

エラー切手とは、簡単に言うと印刷ミスのことを指します。現在は、コンピュータの普及によりこうしたミスは、ほぼありませんが昔はミスがある切手が出回っていたこともありました。

また、日本では初めて切手が発行されたのが明治時代ということもあり、現在よりも切手の発行に人の手が必要な時代でした。こうした中で、稀に印刷ミスやエラーが起きたとされています。

珍しいエラー切手の種類と特徴とは?

エラー切手には種類があり、なかには価値があるものもあります。価値があるものであれば、買取をおこなう際に高値で売買されるでしょう。珍しいエラー切手の種類と特徴について紹介します。

図案ミス

超プレミアエラー切手と呼ばれるものの中に、中国で発行された全国の山河は赤一色があります。こちらの切手は中国の地図が描かれていますが、台湾の部分が白いまま印刷されています。

共産党のシンボルカラーとして赤く塗られている中国に対し、白く塗られた台湾は共産主義国ではないととらえられてしまいます。台湾は中国の一部と考える中国にとって、致命的なミスです。こちらの切手は、半日程度で回収や処分を命じましたが、数枚は世の中に出回ってしまいました。

逆刷エラー

逆刷エラーとは、用紙を逆向きにセットしてしまったことが原因として起こってしまったエラー切手です。例えば、アメリカではじめて発行された航空切手であるカーティス・ジェニーは、飛行機の絵柄がさかさまになってしまった逆刷エラー切手です。過去には4枚つづりが3億円という値段がついたことでも有名です。

印刷漏れエラー

印刷漏れエラーとは、印刷漏れやプリントエラーによってできた切手です。こうしてできた切手は日本でも発行されており、有名なものとして中尊寺金色堂切手・鹿の10円切手・ソメイヨシノ10円切手があります。図案ミスや色彩エラーに比べると比較的多く見つかっているエラー切手です。

エラー切手は高額で取引される傾向

エラー切手は、一般人がみると不良品だと感じる方もいるでしょう。しかし、コレクターの中では希少価値が高く、エラー切手は高額で取引される傾向にあります。どのような状態であれば、エラー切手が高額で取引されるのか紹介します。

保存状態が良い

色あせやシミ、虫食いがなければ高額で取引される可能性があります。美しい状態で保存しているのであれば、査定額はアップするでしょう。

切り離しが少ない・またはない状態

エラー切手の場合、一般的には切り離した状態で保管されている場合が多いと言われています。とくに古い切手になればなるほど、シート状で保管されているものは少なく、田型切手でも高い評価額が付くと言われています。

発行数が少ないエラー切手

切手を高額で売買する場合、希少性が高いものが評価されます。エラー切手であっても、多く見つかっている切手であればあまり高い評価を得られないでしょう。

エラーの箇所が分かりやすい

エラー切手には、エラーの部分が分かりづらいものもあります。高額取引を狙うのであれば、エラーの部分が分かりやすいものの方が、高額買取の対象になるでしょう。

まとめ

本記事では、買取価格を左右する中国切手の印刷ミスやエラーについて紹介しました。時代が進む中で、エラー切手自体を保管している方は、大変珍しいでしょう。また、先祖代からエラー切手を大切に保管されている方もいます。

もし、持っているエラー切手に価値があるか判断したい方は、一度切手買取専門業者へ査定してもらうと良いでしょう。本記事が、エラー切手を保管していて一度価値を知りたいという方の参考になれば幸いです。

サイト内検索
中国切手買取業者ランキング!
第2位 福ちゃん
福ちゃんの画像
第3位 金のアヒル
金のアヒルの画像
第5位 なんぼや
なんぼやの画像
記事一覧